未分類

自転車のタイヤの種類はどんなものがある?

自転車のタイヤの種類はどんなものがある?

街を走っている自転車をよく見てみると、いろいろなタイヤの種類の自転車が走っています。

自転車も車と同じように、様々な種類のタイヤがありサイズも色々です。

それぞれの種類を知って、正しいタイヤの交換をしましょう。

ここでは自転車のタイヤの種類や特徴などをご紹介します。

カスタムの種類と方法について知りたい方はコチラ↓

自転車をカスタムしてみない?カスタムの種類と方法。お手持ちの自転車をカスタムしたい!とお考えの方はいませんか? 「もっと早く走りたい」 「人とは違うカスタムがしたい」 など...

自転車のタイヤの種類

自転車のタイヤの種類は、大きく分けると以下の3種類があります。

特徴やメリット、デメリットなどを見ていきましょう。

チューブラータイヤ

チューブラータイヤとは、タイヤにチューブが縫い付けられており、丸い形状で競技用自転車として主に使用されています。

車輪の外縁部分であるホイールのリムには、リムセメントという接着剤や専用の両面テープでタイヤを取り付けます。

メリットは、構造が単純なのでタイヤやリムを軽量化し空気圧を高圧化できることです。

ただ、パンク修理が難しいので使い捨てになりその都度新品に交換しなければならないので費用が掛かってしまうことがデメリットです。

クリンチャータイヤ

タイヤとチューブが分かれているタイヤです。

リムにタイヤをはめ込み、その中にチューブを閉じ込める形状です。

メリットは、簡単にタイヤやチューブを取り外すことができ、パンク修理はチューブの穴をゴムパッチで塞ぐだけでOKなので経済的なことです。

デメリットは、リムのサイドウォールと路面の間にタイヤとチューブが強く挟まれるとパンクしてしまうことです。

チューブレスタイヤ

クリンチャーからチューブをとったような構造で、タイヤとリムの間に空気が入っており、タイヤの内側にあるブチルゴム層が空気をキープしています。

低圧走行が可能なのでマウンテンバイクなどで使用されています。

タイヤ幅の特徴

太いタイヤ・・・タイヤ幅が太くなるほど空気量が多く、衝撃吸収性がよくなっていきます。

細いタイヤ・・・タイヤ幅が細くなるほど加速性が増し、転がり抵抗が小さくなります。

まとめ

今回は自転車のタイヤの種類や特徴についてご紹介しました。

タイヤの交換をするときは、それぞれのメリット・デメリットを把握してから交換してみて下さいね。